・京都フォトアルバム
京風景
御池桜

「初天神」北野天満宮

毎月25日は北野天満宮の「天神さん」に市がたちます。
一月の25日は「初天神」、
初詣のひと、受験のお願いのひと、
市でのお買い物を楽しむひと、梅の開花を待つひと・・・
多くの人々でにぎわいます。
平成26年度から復活した授与品、
招福の梅の枝「思いのまま」です。
境内の梅の剪定の時の梅枝(ずばい)に厄除け瓢箪をつけたもの。
災難厄除・学業成就の神徳あらたかだそうです。
水に挿しておくと、梅の花が咲くそうで楽しみです。
「 御池桜 」

今年も1月中旬より花を付け始めた
京都の早咲き桜として有名な御池桜(御池通柳馬場角)です。
立春に桜。
一足早く春を愛でるスポットです!
京都ゑびす神社の「十日ゑびす大祭」

2015年、
今年は1月8日~1月12日、
京都ゑびす神社で「十日ゑびす大祭」があります。
かつらぎでは毎年10日に、
商売繁盛の神様 恵比寿様(えべっさん)に参拝して、
「吉兆笹」をいただきます。
「今年の宵ゑびす」の様子です。
いただいて帰って、さっそくお店に飾りました。
今年も良い年でありますように・・・。